FUMIEの、パソコンの使い方ブログ(旧:さとさの、パソコンの使い方ブログ)

主にパソコンの使い方や、日々感じたこと、気づいたことを発信していくブログです。夢のために日々行動しています。

パソコン講座1【パソコンの電源の入れ方】

“読者になる。”

皆さんこんばんわ、さとさです。

そろそろノートパソコン用のマウスパッドを買おうかなと模索中です。

 

さて、今日は記事のタイトル通り、突然ですがパソコン講座をやってみようと思います。

少しずつですが、なるべく毎日公開していこうと思いますので、パソコンの得意・不得意に関わらず、皆さんのお力になれるように頑張っていきます。

 

まず、パソコンには現在、2つのタイプがあります。

1つ目はデスクトップタイプのパソコン。

大きいタイプで、持ち運びには適さず、机の上に固定して使用します。

現在は、画面(これからは、ディスプレイと呼びます)と、パソコン内のデータを保存するためのディスク(ハードディスクと言います)が一体化しているタイプと、別々に分かれているタイプがあります。

一体化タイプの方が、種類は多いですね。

 

2つ目は、ノートタイプのパソコンです。

ディスプレイとキーボードがつながって、2つ折りになっているタイプです。

持ち運びに適したタイプですが、大きさが大きかったり、重いと据え置き使用となるケースもあるので、持ち運びの容易さは、ものによります。

 

それでは、お手元にパソコンをご用意ください。

まず、パソコンにACアダプタを取り付け、電源プラグをコンセントに挿して下さい。

これも、機器によってパソコンとアダプタを接続する部分の形が違います。

私のノートパソコンの場合は、こんな感じの端子です。

f:id:satosa0330:20170608213641j:plain

パソコン側の接続口は、

・デスクトップなら背面

・ノートなら背面か側面

となります。探してみてください。

 

電源をコンセントに挿せましたか?

では次に、ノートタイプのパソコンの方で、2つ折りになった状態の方は、上蓋を持ち上げて起こして下さい。

黒いディスプレイが見えましたか?

次に、デスクトップタイプの方、ノートタイプの方ともに、下の記号を探してください。

f:id:satosa0330:20170608211316p:plain

これは電源のマークです。

このマークがついたボタンを、ぽちっと押してみましょう。

すると、パソコンが立ち上がります。

なお、デスクトップタイプのパソコンを使っている方で、ディスプレイとハードディスクが分かれて設置されているタイプの方は、ここでディスプレイの電源も入れる必要があります。

 

パソコンの電源が入ったら、アイコンなどが置かれた絵(デスクトップと言います)が表示されるまで、待ちましょう。

 

本日の講座は、ここまでとなります。

最近のパソコンは、インターネットにつながないと、そもそもデスクトップまで辿り着けないものもあるようですので、次回は、インターネットのつ設定方法をやりたいと思います。

 

それでは、また明日。