FUMIEの、パソコンの使い方ブログ(旧:さとさの、パソコンの使い方ブログ)

主にパソコンの使い方や、日々感じたこと、気づいたことを発信していくブログです。夢のために日々行動しています。

エクセルでドット絵を描く その3

“読者になる。”

皆さんこんばんわ、さとさです!

今日はエクセルでドット絵を描く、3回目です。

昨日上書き保存したエクセル講座のデータを開いて下さい。

では、行きましょう!

  1.  まず、L1のセルをマウスでクリックしたまま、右にマウスを動かし、S1までを選択範囲に含めます。

    f:id:satosa0330:20170706110243p:plain

  2. その状態で、エクセル画面上部にあるリボンタブの内、『ホーム』タブが選択されているのを確認し、『フォント』グループ内の『塗りつぶし』バケツアイコンの右にある、黒い逆三角形をマウスでクリックします。

    f:id:satosa0330:20170706110436p:plain

  3. 色の一覧が表示されますので、『テーマの色』グループ内の、一番左の下から2番目の灰色を選択します。

    f:id:satosa0330:20170706110601p:plain

  4. すると、選択したセルが設定した色で塗り潰されます。

    f:id:satosa0330:20170706110945p:plain

  5. 次は、M2のセルをマウスでクリックしたまま、右にマウスを動かし、U2までを選択範囲に含めます。そして、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックします。すでに色は設定されているはずですので、今度はバケツアイコンを選択して下されば、先ほどと同じ色で塗り潰されます。

    f:id:satosa0330:20170706111001p:plain

  6. 続いて、同じ要領でN3のセルからU3のセルまでを選択し、『塗りつぶし』アイコンをクリックします。

    f:id:satosa0330:20170706111101p:plain

  7. 次は、少し選択範囲が広くなります。O4のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かし、U4のセルまでを選択します。更に、そのままマウスを下に動かし、U10のセルまで選択範囲に含めます。すると、四角形の形で選択範囲が作られますので、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックし、先程と同じ色で塗り潰します。

    f:id:satosa0330:20170706111343p:plain

  8. 次に、N11のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かして、T11のセルまで選択範囲に含め、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックします。

    f:id:satosa0330:20170706111846p:plain

  9. どんどん行きましょう。次に、M12のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かして、T12のセルまで選択範囲に含め、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックします。

    f:id:satosa0330:20170706112029p:plain

  10. 今度は、スタートが左のセルに移動します。A13のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かし、T13のセルまでを選択します。更に、そのままマウスを下に動かし、T14のセルまで選択範囲に含めます。四角形の形で選択範囲が作られますので、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックし、セルを塗り潰します。

    f:id:satosa0330:20170706112151p:plain

  11. 次に、B8のセルをマウスでクリックし、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックして塗り潰します。

    f:id:satosa0330:20170706112348p:plain

  12. 次に、A9のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かし、隣のB9のセルを選択範囲に含めます。クリックしたままの状態で、更にマウスを下に動かし、B11のセルまで選択範囲に含めれば、長方形の形で選択範囲が作られますので、この状態で、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックしてセルを塗り潰します。

    f:id:satosa0330:20170706112514p:plain

  13. 次に、A12のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かし、C12のセルを選択範囲に含めます。この状態で、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックしてセルを塗り潰します。

    f:id:satosa0330:20170706112750p:plain

  14. それでは、次の塗りつぶしは少し下のセルからスタートします。A15のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かし、S15のセルを選択範囲に含めます。クリックしたままの状態で、更にマウスを下に動かし、S16のセルまで選択範囲に含めれば、長方形の形で選択範囲が作られますので、この状態で、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックしてセルを塗り潰します。

    f:id:satosa0330:20170706112933p:plain

  15. 次に、A17のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かし、R17のセルを選択範囲に含めます。クリックしたままの状態で、更にマウスを下に動かし、R18のセルまで選択範囲に含めれば、長方形の形で選択範囲が作られますので、この状態で、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックしてセルを塗り潰します。

    f:id:satosa0330:20170706113105p:plain

  16. 次に、A19のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かし、Q19のセルを選択範囲に含めます。この状態で、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックしてセルを塗り潰します。(下図は、ワークシートを少し下にスクロールした状態です。)

    f:id:satosa0330:20170706113231p:plain

  17. 次は、B20のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かし、P20のセルを選択範囲に含めます。この状態で、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックしてセルを塗り潰します。

    f:id:satosa0330:20170706113629p:plain

  18. 次は、B21のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かし、O21のセルを選択範囲に含めます。この状態で、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックしてセルを塗り潰します。

    f:id:satosa0330:20170706113729p:plain

  19. 次は、C22のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かし、M22のセルを選択範囲に含めます。この状態で、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックしてセルを塗り潰します。

    f:id:satosa0330:20170706114144p:plain

  20. 次は、D23のセルをマウスでクリックしたまま、マウスを右に動かし、L23のセルを選択範囲に含めます。この状態で、『塗りつぶし』のバケツアイコンをクリックしてセルを塗り潰します。

    f:id:satosa0330:20170706114434p:plain

  21. データを上書き保存します。

今日の講座はここまでです。これで少しだけ球体に近づいたと思います。

次回は濃い影の部分を塗っていきます。

それでは、次回もよろしくお願い致します!